花粉症シーズンだけど、病院に行く時間がない。。。
そんな時に花粉症の症状にOTC医薬品(市販薬)で済まそう!
ドラッグストアでお薬を探すときに、どの薬がいいのか??悩まれることも多いかと思います。
今回は内服薬に限定し、お薬をどのように選べばいいのか、一緒に見ていきましょう!

いろいろなお薬があるので、自分に合った薬を探しましょう💡
どのような薬がある?
市販されいてる花粉症のお薬には、
- 内服薬:飲み薬
- 点鼻薬:鼻に直接噴霧する薬
- 点眼薬:目薬
があります。
それぞれをうまく組み合わせることで、症状を上手にコントロールしていきましょう。
内服薬(飲み薬)
内服薬についてみていきましょう。内服薬にはどのようなものが販売されているでしょうか?
・抗ヒスタミン薬:アレルギー物質を抑え、鼻水や鼻詰まりを抑えます。第一世代、第二世代と分類わけされています。
・プソイドエフェドリン:鼻粘膜の腫れを抑え、鼻詰まりを改善します。
・フェニレフリン:鼻粘膜の腫れを抑え、鼻詰まりを改善します。
・ベラドンナ総アルカロイド:鼻汁分泌を抑制します。
【抗ヒスタミン薬】
・第一世代:昔からある抗アレルギー薬。特徴としては眠気が出やすい、口の乾きなどの副作用が出やすい点が挙げられます。低価格帯の抗アレルギー薬に含まれていることが多いです。総合感冒薬に含まれている鼻水用の抗ヒスタミン薬は、知る限りすべて第一世代の成分。
例)ジフェンヒドラミン、クロルフェニラミンマレイン酸塩
・第二世代:眠気などの鎮静作用が軽減されている成分。即効性があり、効果持続時間が長いものが多い。
例)フェキソフェナジン(製品名:アレグラFX)、エピナスチン(製品名:アレジオン)、ベポタスチン(製品名:タリオンAR)、ロラタジン(製品名:クラリチンEX)、セチリジン(製品名:新コンタック鼻炎Z)などなど
抗ヒスタミン薬はどれを選べばよい?
メインの成分が「抗ヒスタミン薬」とわかったところで、成分の特徴を購入者さんの希望別に見ていきましょう。
副作用、効果の観点から第二世代抗ヒスタミン薬で見ていきます。
【飲み忘れることがあるので、1日1回服用がいい】
・ロラタジン(製品名:クラリチンEX)
・エピナスチン(製品名:アレジオン20)
・セチリジン(製品名:ストナリニZジェル、新コンタック鼻炎Z)

1日2回、1日3回の服用は忘れてしまったりすることが多いですよね。。KSPYも飲み忘れることが多いので、1日1回の薬を好んで服用しているよ💡
【車の運転をするんだけど、どの薬がいい?】
・ロラタジン(製品名:クラリチンEX)
・フェキソフェナジン(アレグラFX)
この2成分については「運転などの機械操作をさけること」などの注意喚起がなく、特に安全と考えられています。

誰でも大丈夫なわけではないから、運転などの機械操作時には注意しようね💡
【〇〇を飲んでみたが、効果が不十分だったので他の医薬品がよい】
→第二世代抗ヒスタミン薬は化合物の構造式から3つに分類分けができます。効果が不十分な成分がわかれば、別のグループの成分に変更することで効果が期待できることがあります。その分類分けを知ることで、自分に合う成分を見つけることができるでしょう。
・三環系:ロラタジン(製品名:クラリチンEX)、エピナスチン(製品名:アレジオン20)
・ピぺリジン骨格:フェキソフェナジン(製品名:アレグラFX)、ベポタスチン(製品名:タリオンAR)
・ピぺラジン骨格:セチリジン(製品名:ストナリニZジェル、新コンタック鼻炎Z)
例えば、「クラリチンEXを服用したが効かなかった。」とすると、ピぺリジン骨格 or ピぺラジン骨格の成分を含有する製品を試すとよいでしょう。眠気などの副作用が出る場合も同様の考え方で、別グループの製品を試してみてください。
注意点
ほとんどの成分が医療用と同用量で販売されています。
そのため、皮膚科にて抗アレルギー薬を処方されている患者さんから「同じ薬が欲しい」と相談を受けることがあります。
今回紹介させていただいたお薬は「鼻のアレルギー症状」にて承認されているものです。
そのため、皮膚科領域では別の薬剤を検討する必要がありますので、ご注意ください。
あとがき
よく「一番強いのは?」と聞かれることがあります。
医療機関からの情報や、お客さん、患者さんからのお話を聞く限り、ベポタスチン(製品名:タリオンAR)が評判いいですね。
あとは点鼻、点眼などの外用薬を併用するのが一番ですね。
第二世代抗ヒスタミン薬配合のOTC医薬品は金額が高い傾向にあります。花粉飛散期間すべてをOTC医薬品で対応しようとすると中々の金額になります。。。
最近はドラッグストアのプライベートブランドで同成分のものを販売していることもあるので、気になる方は店頭で薬剤師、もしくは登録販売者に相談してみてください💡

自分に合った製品を見つけられるといいね💡

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
コメント