花粉症での耳鼻科、皮膚のかゆみでの皮膚科受診で「タリオン錠」を処方され、知っている方も多いのではないでしょうか??
医療用の「タリオン錠」と比較しながら、一緒に見ていきましょう!

とても評判のいいお薬だよ💡

有効成分
・ベポタスチン(第2世代抗ヒスタミン薬):眠気の少ない抗アレルギー薬です。
医療用では「タリオン錠」として処方されるお薬です。
効能
【花粉、ハウスダスト(室内塵)などによる次のような花のアレルギー症状の緩和:くしゃみ、鼻水、鼻づまり】となっています。
医療用「タリオン錠」の効能効果は【アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患に伴うそう痒(湿疹・皮膚炎、痒疹、皮膚そう痒症)】となっています。
「蕁麻疹や皮膚疾患に伴うそう痒」については市販薬のタリオンARには適応がありません。

ドラッグストアで購入する時には、鼻炎コーナーを探すといいよ💡
服用年齢
対象年齢:15歳以上 (15歳未満は服用しないこと)
医療用のタリオン錠は、「7歳以上の小児には1回10㎎を1日2回経口投与する」となっています。

15歳未満の方は、病院で処方されていたからと言って購入できるわけではないよ💡
構造式からみる抗アレルギー薬
抗アレルギー薬を服用した際に「効果が感じられない」という際には、異なる分子構造の薬剤に変更することで効果が期待できるという考えがあります。市販されているお薬を例に紹介いたします。<商品名(有効成分名)>
タリオンAR(ベポタスチン)の仲間:アレグラFX(フェキソフェナジン)、エバステルAL(エバスチン)
タリオンARで効果が感じられない場合、眠気など副作用を感じる場合は他の薬剤に変更してみるのもと思います。

構造式の違いについては薬剤師に相談することをお勧めするよ💡
医薬品分類
タリオンAR錠は「第2類医薬品」の分類となります。
登録販売者がいるドラッグストアで購入が可能です。また、オンラインストアでの購入も可能となっています。
値段
メーカー希望小売価格
・10錠 1,280円(5日分)→1日256円
・30錠 2,400円(15日分)→1日160円
注意点
眠気や注意力低下を招く恐れがある為、「服用後、乗り物又は機械類の運転操作をしないでください。」と記載があります。
毎日運転をされる方は服用を避けてください。

自覚しにくい集中力の低下、判断力の低下が起こる可能性があるよ💡

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
コメント